2013-01-14 Mon 09:51 |
本日、成人の日を迎える皆様
おめでとうございます。 モードの先駆者である あのココ・シャネルの言葉に こんな言葉があります 20歳の顔は自然の贈り物 50歳の顔はあなたの功績 今の貴方達もとってもステキだけど 50歳になった時には 今以上にステキな紳士、淑女であるように これからの長い人生を 大切に過ごして下さいね。 外はあいにくのお天気ですが お足許に気をつけて 記念の一日をお過ごしくださいませ ![]() スポンサーサイト
|
2013-01-07 Mon 12:32 |
新年も7日となりました。
歳神様のいらっしゃる『松の内』も7日まで。 玄関のお飾りは取り払いお焚きあげしましょう。 一年間の無病息災を願って 『七草粥』を食べるのも本日7日。 我が家も朝食に頂きました。 こうした呪術的な意味ばかりでなく おせち料理で疲れた胃を休め 野菜が乏しい冬場に 不足しがちな栄養素を補う効能もあるようです。 本日から仕事や学校が始まる方も多いと思いますが どうも胃がむかつく・・ スーツがきつい・・などといったことはありませんか? 正月はついつい、いつもより 暴飲暴食 ![]() ![]() その結果は胃腸とウエスト周りに正直に現れます。 これから新年会の予定もあるのにっ!! そのためには一日も早く 疲れた胃腸を回復し 正月太りをリセットしましょう 弱った胃腸には 市販の胃腸薬にも含まれるビタミンUを多く含み 胃酸の分泌を抑える効果もある キャベツ ![]() ビタミンUはレタスやセロリにも含まれます。 傷ついた胃の粘膜を保護するには オクラやヤマイモ、里芋、納豆など ネバネバ系の食材に含まれるムチンが効果的です。 サンマやイワシなど青魚 ![]() 胃の粘膜を保護する働きに加え 血中コレステロールを減らす効果もあります。 ツボでは足三里が胃腸症状には欠かせません。 指でじっくり押してみるのもいいでしょう ![]() ウエストきつめになってしまった方は 上記の食材をうまく組み合わせ 和食中心のメニューに戻し 飲み物はお茶や水など無糖のモノに切り替えて 摂取カロリーを抑えましょう。 お正月でお休みしていた運動も 再開するといいですね。 |
2013-01-05 Sat 17:49 |
皆様、明けましておめでとうございます
![]() 穏やかな新年を迎えられたことと思います。 本日から元気堂は仕事始めです。 今年も多くの方とのご縁を つなげていかれたらと思っております。 私のお正月と言えば 元旦の夜中(細かく言えば二日になった途端に) 異様な寒気に襲われ そのまま38℃越えの発熱でダウン ![]() 二日は丸一日寝込んでしまい ほとんど記憶がありません・・・ ・・がしかし 翌三日には熱も下がり復活 ![]() 何だったんだあの高熱は?? 結局のところ 『気が抜けた症候群』だったのでしょうね。 周りのモノ共は 『どんだけ仕事好き?』 『止まると死んじゃうマグロかっ?』と 言いたい放題でしたが 今年の厄落とし既に完了!!と本人は思っております ![]() 今年も皆様のいろいろな症状と向き合い 一緒に立ち向かって参ります。 鍼灸師の心意気をお見せできるよう頑張りますので 本年もどうぞよろしくお願いします。 |