fc2ブログ
川崎の鍼灸院、元気堂の院長(女性鍼灸師)のブログです。 身体にいいことや美容に関すること、そしてたまに 私事なども書いています
硬水と軟水
2012-07-24 Tue 15:18
しばらく涼しい日があったので
今日あたりの暑さも体にこたえますね。
子供たちも夏休みに突入しいよいよ夏本番!

以前、水分補給のお話を書きましたが
今日はもう少し詳しく。
硬水と軟水のお話しです。

ご存じの通りミネラルウォーターには
ミネラルの含有量によって
硬水と軟水に分けられています。
この2種類を飲み分けることにより
健康に役立てることができます。

起床時、就寝前は吸収の早い軟水がオススメ
睡眠中は体内の水分量が減り
血液の粘度が増すため
脳梗塞などのリスクが高まります。
なので体内に素早く吸収される軟水が適しています。
口当たりもやさしくて飲みやすいですよね。

日中は硬水を!
硬水に多く含まれるマグネシウムが
血液中のコレステロールや中性脂肪を抑え
脳梗塞、心筋梗塞の予防に役立ちます。

ぜひ一日の中で硬軟織り交ぜて
上手に水分補給してみて下さい。
ちなみに日本のミネラルウォーターは軟水が多いようです。
スポンサーサイト



別窓 | 養生 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
夏休みの予定について
2012-07-21 Sat 16:06
8/5(日)から8/9(木)まで夏季休暇とさせていただきます。
ご不便をおかけしますがよろしくお願いします。
別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
赤ちゃんからのメッセージ
2012-07-21 Sat 16:02
鍼灸の治療をしても
どうしても治らなかった逆子のママから
先日、帝王切開で無事に女の子を出産しましたとのうれしい報告。
『力、及ばずごめんなさいね』というと
実はお腹を開けたら
今までわからなかった卵巣嚢種があって
一緒に嚢種も摘出してもらえましたとのこと

きっとお腹の赤ちゃんから
『ママのお腹に何かあるから見てね』という
メッセージだったのね。
だから逆子のままで頑張って(?)いたんだね。
親孝行な娘だねと感心することしきり。
改めて赤ちゃんの力ってすごいな。。
と思えるエピソードでした。

Yちゃんこれからもママを助けて
元気にすくすく育ってね。
お誕生、おめでとう
別窓 | 逆子 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
高温注意報発令中
2012-07-16 Mon 14:39
各地で高温注意報が発令されています。
適切な水分補給で
熱中症、脳卒中、心筋梗塞を予防しましょう。

理想的な水分の摂り方は
少量をこまめに何度も
こまめに回数飲むことで
体内の水分量が安定し
代謝も活発になります。

飲み物は糖分を含まない
水やお茶などが適しています。
お酒類を飲むときには
体内でのアルコール分解に
いつも以上に水分を必要とします。
アルコール自体に利尿作用もあるので
チェイサーと一緒に飲んだり
最後に水を飲むのもいいでしょう。

高齢者は喉の渇きを感じづらくなっていることもあります。
1時間ごとに
おちょこ一杯づつの水を飲むことを
習慣にしてみてください。



別窓 | 養生 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
都会へ
2012-07-16 Mon 10:34
昨日の勉強会は午前のみの出席として
渋谷セルリアンタワー2Fのイタリアン『OLI』で
高校時代からの仲間たちと
ちょい贅沢ランチ
おいしいお料理と
冷えた白ワインで気持ちも高まるぅ

ランチの後は話題のスポット
渋谷ヒカリエへ。
とにかく物も多いけど
人も多い!!
さすが連休二日目。

楽しい時間はあっという間だったけど
いつものように皆に元気満タンにしてもらった。
それぞれいろいろ悩みはあるけど
仲間たちに話すと
どうにかなるかと思えるところが不思議。
また今日から頑張れる!

それにしても東京は熱いっ!!
川崎の3割増しで熱いな、多分。
別窓 | プライベート | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
お灸は熱いほうが効くのか・・
2012-07-09 Mon 18:08
お子さんを授かりたい方に
自宅でのお灸の宿題を出させていただいてます。
その時によく『お灸は熱い方が効きますか?』
という質問をいただきます。


鍼灸では補瀉という考え方があります。
平たく言えば
不足してるものを補うのが
余剰分を差し引くまたは他の場所に移すのが

私は歯を食いしばって熱さを耐えるようなお灸は
瀉に相当すると思っているので
妊娠を望んでいる方々には
補のお灸
すなわち穏やかな熱感のお灸をお勧めしています。

またお灸は毎日すえていただくのが基本です。
あまり熱いお灸で
万が一の火傷や水ぶくれを防ぐという意味合いも含まれています。
火傷や水ぶくれになると
そのツボにはしばらくお灸がすえられなくなってしまいますので。


中には『どうしても熱くないと物足りない』と
おっしゃる方もいらっしゃいます。
結論的には
個人の感受性の違いや
好みの問題もあろうかと思いますが
くれぐれも火傷にはご注意下さい



別窓 | お灸 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
7月の休診について
2012-07-01 Sun 18:35
毎週水曜午後、木曜日の休診に加え
7/15(日)は終日、休診となります。
7/16(月)は今のところ午前のみ診療予定ですが
変更等ありましたら
改めてお知らせします。
別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
| 美と健康のおもてなし 元気堂院長の元気なブログ |